VCO と VCF と仮ケース

VCOを製作してみて、やはり仮ケースの必要性を感じましたので、製作しました。内部です。 以前、製作した定電圧電源をそのまま流用しました。 大きさは、幅がシングルモジュール10基分です。 概ねRoland system 100mの191Jをイメージすると良いかもしれま…

VCO

随分前になってしまいますが、VCOのプロトタイプを製作しました。パネル面のデザインは洗練されてません。 本組みの時には、もう少し洗練されたデザインになると思います。 というか、します。 たぶん。 デザインは、多分にMOOGの影響を受けていますが、そこ…

LM3886を使ったパワーアンプの製作

先に製作したプリアンプを接続して、JBLのControl One monitor speakerを鳴らすためのパワーアンプを製作しています。パネルデザインです。 電源トランスを3つ内蔵させるため、相当な重量になります。 ケースは、格安で手に入れることが出来ましたので、そ…

モニターアンプ

プリアンプを製作しました。 構成としては、NJM8920で構成された計装アンプでバランス受けし、OPA604で構成されたフラットアンプ→アッテネータ→出力トランスで送り出すという形式です。 計装アンプ段は、Rolandのシンセ・Integra-7の出力を活かすことを考え…

プリアンプ

プリアンプの製作を行っています。結局、今回はプリント基板を諦め、ユニバーサル基板に組むことにしました。 ツマミ類は、シンセのために購入してあったものから使用しています。 全体的には加工の精度が悪いため、余分な穴を空けてしまったりすることもあ…

EMC2 / Linux CNC

僅か2日ばかりですが、冷却期間を設けました。 そして、再度、見直すと、吐き出されたGコードには、座標の情報はあっても制御の情報がないことに気がつきました。 例えば、主軸モータの回転開始・停止、そのスピードなどです。 これでは使えません。 という…

EMC2 / Linux CNC

昨日は久々に頭に血が昇ってしました(反省)今日も少しいじってみたものの、やはり相当なものです。そもそも何故、即戦力として期待して導入したのに一手間も二手間も或いはそれ以上手間をかけなければ動作しないのかが不思議でなりません。 今時こういう感…

PC

パソコンには向き不向きがあり・・・なんていう野暮な話は抜きです。 先日、我慢していたものが弾けて、PCを1台調達しました。 Core i5 で、最新のHaswellです。 Mini-ITXで組み上げました。 元々ケースをアンプ用転用しようと調達したのですが、見ているう…

四日市市のパーツショップ

相変わらずブラブラしています。 先日、大阪の日本橋・名古屋市内・東京の秋葉原以外にパーツショップはないかと検索をしていましたところ、三重県四日市市に1軒あることが分かりましたので行って見ました。 (株)マツダ電機商会というお店です。 近鉄四日…

前回の更新が2012年6月26日でしたから、8ヶ月ぶりとなります。 実は、その間、色々なことがあり、人生観も変わるような出来事もありました。2012年7月6日より急遽、入院することになりました。 初めは咳が止まらないということで掛かりつけの病院に行きまし…

自作アナログシンセ

やっと筐体の図面が出来上がりました。 慣れないCADで操作もイマイチ馴染んでいないので、図面の描き方に統一性がないのはご愛嬌としてください。 MOOG System synthesizerの上段にあたるものです。 私の場合、MOOGのモジュラシンセのデザインに合理性を…

あまりに雑然としてきた部屋。 いらないものは全て廃棄しました。 本も、親から「大切にしなさい」「跨ぐな」という躾をされたせいで、カタログから専門書に至るまで一切捨てる事ができません。 しかし、今回は少し事情がありまして、一気にやってしまいまし…

お買い物しました。

このブログをお休みしている間にも、色々と買い込みだけは続けていました。 小電力用のスイッチです。 最近、この手のスイッチが非常に少なくなっています。 皆さん何気なく小電力回路に電源スイッチ用のものを使っていますが、そうした場合、アーク放電がな…

MUSES01とMUSES02

購入してみました。 新日本無線のオペアンプ、MUSES01とMUSES02です。 価格に見合った音かどうかは、極めて主観的な話になるので、ここで記載するかどうかは分かりません。 これから、これらを使ったプリアンプを考えてみましょう。

838送信管

久々に真空管を購入してきました。 実は、以前、セトロンの811Aという真空管を購入したのでしたが、なんとなく手放したのです。 それが画像の真空管です。 この姿態は魅惑的で、かの「貴婦人」WEの300Bをトッププレートにしたようなものでした。 さ…

名古屋・大須以外の部品ショップ

熱田区の最も中区寄り、金山総合駅すぐ近くの場所に出来たRPEパーツというショップです。 店内も雑然とした感じはありませんが、工具、キット、各種部品と言った感じで並べられています。 店舗もビルの3Fということもあり、小売をしていた頃の仲野無線…

名古屋・大須(その2)

第2アメ横ビルです。 第1アメ横ビルから西へ徒歩10分ほどのところにあります。 入り口から入ってすぐにタケヤ電子があります。 スイッチやリレー、電線などを取り扱っています。 タケヤ電子の隣にあるのが電化パーツです。 スイッチ、トランジスタ用トラ…

名古屋・大須(その1)

第1アメ横ビルです。 ここには、パーツショップが5店ほど入っていますが、そのうちの3店舗です。1Fにある小坂井電子です。 真空管、CR、シャーシといったパーツから、真空管アンプの製造販売やキットの販売も行っています。 配線は非常に丁寧で、キッ…

大阪・日本橋

日本橋のパーツショップです。 シリコンハウス共立です。 こちらも共立系のお店のテクノベース。 パーツショップというよりCPUボードなどLA/FAに強いお店です。 同じく共立系のデジット。 同じ共立系のお店でも、価格や品揃えが違っていますので、要チェック…

お買い物

大阪・日本橋に行く機会がありましたので、買い物をしてきました。 日本橋での買い物は、前回に行ってから半年以上経過しています。 久々に行ったので、ついでに現行パーツショップなどの画像なども添えておくつもりで撮影してきました。お買い物は、デジッ…

今日のお買い物

今日のお買い物です。 インターネット通販で手に入れました。 昨日、ウェブ上で注文し、確認メール受信後すぐに払い込みをして、業者に払い込んだ旨の連絡をしたところ、すぐに発送していただいたようで、翌日である今日の午前中には手元に届いていました。 …

本日のお買い物

またまた部品を購入。 しかし、一部、買い直しが発生する見込みです。 今日の買い物の全てです。 今日の買い物の中からピックアップ。 一番上の黄色いものがメタライズド・ポリエステル・コンデンサ、下へ順に酸化金属皮膜抵抗、炭素皮膜(カーボン)抵抗で…

本日のお買い物。

電源スイッチ。 抵抗。 一番上の、ひとつだけ色が違うものが酸化金属皮膜抵抗器です。 その下、2つは金属皮膜抵抗器です。取り敢えず地元のお店に行きましたが、やはり全てを揃えることは不可能でした。 いくら文句を言っても愚痴を言っても、現実はこの状…

本日のお買い物

セメント抵抗・・・120Ω10W 4個 真空管アンプの出力管のカソード抵抗に使うつもりで購入。 事実上、セメント抵抗しか選択肢がないのが悲しいところ。 セメント抵抗の中身は捲線抵抗そのものなので、良しとする。

トランジスタ・FET・ダイオードの選別治具

数種類のトランジスタを購入した。 同時に、トランジスタやFETの選別を行うための治具も製作することにする。 本来は、ペアリングはアンプの製作に関しては「伝説」の類だと思っているが、アナログシンセのEMSやMOOGに代表されるダイオード/トランジスタラ…

訃報〜Robert A. Moog氏が死去

MOOG MUSICによると2005年8月21日の午後に「シンセサイザーの父」ボブ・モーグ氏が逝去された。 モーグ氏の功績は偉大で、現代音楽だけでなくクラシックシーンにも多大な影響を与えた。 その一歩は、1964年に発表された「VOLTAGE-CONTROLLED ELEC…

自作オーディオの世界の新興宗教

6月26日のモニターアンプ設計(6)でも述べたが、スピーカーを道連れにする危険なオーディオアンプを設計する人がいるようだ。 そして、そんなアンプに限って、妙な信仰者が現れる。 設計者は、功を鼓舞したいのか、どうだと言わんばかりに奇妙な名前を…

LIVE 8が終わって…

LIVE 8では、異様に興奮状態に陥って26時間の不眠状態だった。 Dave - Roger - Nick - Rick という4人のPink Floydを見た瞬間に涙が溢れ出て止まらず、心の底から「Wish you were here」と願っていたのだ。 そして、今、放心状態が続いている。

モニターアンプの設計

訂正 アウトラインで、メインアンプ部のゲインを20dBとしていたが、入力が0dBmの時、アッテネータを最小(0dB)とするとゲインが足りないことが判明(っていうか普通に考えたらすぐに分かるのに・・・)。 そういうわけで、28dB以上のゲイン…

あの時はもう戻って来ない

あの時はもう戻って来ないかもしれない。